マウスピース矯正ですきっ歯は治る?治療期間や費用も
こんにちは。東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」です。

すきっ歯は、笑ったときに目立つだけではなく、食べ物が挟まりやすい、発音に支障をきたすなど、機能面での不便も伴います。すきっ歯の悩みを解消するために矯正を考える方も多い中で、目立たない矯正として注目を集めているのがマウスピース矯正です。
透明で取り外し可能なマウスピースは、ワイヤー矯正のような見た目のストレスが少なく、日常生活への影響も最小限に抑えられる点で人気を集めています。
この記事では「マウスピース矯正ですきっ歯は治るのか?」という疑問に答えるとともに、治療期間や費用、メリット・デメリットについても詳しく解説していきます。矯正を検討している方が納得できるよう、わかりやすく丁寧に情報をお届けします。
すきっ歯とは

すきっ歯とは、歯と歯の間にすき間がある状態を指します。生まれつき顎の大きさに対して歯が小さい、あるいは歯の本数が足りない場合などに、すきっ歯が生じやすくなります。また、舌の癖や日常の噛みグセ、指しゃぶりといった習慣も、すきっ歯の原因になることがあります。
全体的にすき間がある空隙歯列(くうげきしれつ)と、前歯だけにすき間がある正中離開(せいちゅうりかい)に分けられます。特に、上の前歯の中央にすき間がある状態は、多くの人にとって見た目が気になる要因となります。
見た目の印象に加え、すきっ歯は発音や咀嚼にも影響を与えることがあります。特に、サ行やタ行の発音がしづらくなったり、食べ物がすき間に詰まりやすくなったり、日常的に不便を感じるケースも少なくありません。
そのため、単なる見た目の問題と捉えるのではなく、機能的な側面からも治療を検討することが大切です。
マウスピース矯正ですきっ歯は治る?

結論から言えば、すきっ歯はマウスピース矯正による改善が期待できます。
マウスピース矯正とは、透明なプラスチック製のマウスピースを一定期間ごとに交換しながら、少しずつ歯を理想的な位置に動かしていく治療法です。軽度から中程度のすきっ歯であれば、マウスピースの力でも十分に改善が期待できます。
すきっ歯の治療では、歯と歯のすき間をゆっくりと閉じるように動かしていきます。歯に対して計画的に力を加え、すき間を均等に埋めながら、見た目にも美しい歯列へと導くことが可能です。
3Dシミュレーションに基づいて治療が進められるため、仕上がりのイメージも事前に確認できるのが大きな特長です。
ただし、すきっ歯の原因や状態によっては、マウスピース矯正だけでは十分な改善が見込めないケースもあります。このような場合には、追加の治療や他の矯正方法との併用が必要になることもあります。
治療前には必ず歯科医師の診断を受け、マウスピース矯正による治療が可能かどうか確認しましょう。
マウスピース矯正ですきっ歯を治すメリット

すきっ歯の治療にマウスピース矯正を選ぶ人が増えている理由には、見た目や快適さだけでなく、日常生活における利便性や心理的な安心感などがあります。マウスピース矯正ならではの利点が数多くあるため、社会人や学生、接客業に従事する人々に支持されているのです。
以下では、マウスピース矯正で得られる具体的なメリットをいくつかの観点から解説していきます。
見た目が目立たずストレスが少ない
マウスピース矯正の最大の特徴は、透明で装着していてもほとんど目立たない点です。人と接する機会が多い職業の方や学生などにとって、矯正器具の見た目は大きな懸念材料です。
マウスピースは装着中も自然な見た目を保てるため、矯正中であることに気づかれにくく、外見に対するストレスを抑えられます。
食事や歯磨きの際に取り外せて衛生的
マウスピースは自分で取り外せるため、食事の際には外して普段通りに食べることができます。ワイヤー矯正のように食べ物が引っかかったり、硬いものを避けたりする必要がありません。
また、歯磨きやフロスの使用も普段通りに行えるので、口腔内を清潔に保ちやすいのも大きな利点です。虫歯や歯周病のリスクを軽減できる点も、長期的な健康を考えるうえで重要なポイントとなります。
痛みや違和感が少なく快適に続けられる
マウスピース矯正は、歯にかかる力が強すぎず、少しずつ歯を動かす仕様になっています。そのため、ワイヤー矯正と比べて痛みや不快感が少なく、口内に器具が当たって傷つく心配もほとんどありません。
また、金属アレルギーのある方でも安心して使用できるのもメリットの一つです。日々の生活の中で快適に矯正を続けられるため、ストレスなく治療を継続できるという声も多く聞かれます。
治療の進行を視覚的に確認できる
マウスピース矯正では、治療前に3Dシミュレーションを行い、治療のゴールと進め方をあらかじめ確認することができます。これにより、すきっ歯がどのように治っていくのかを視覚的に理解でき、安心して治療に取り組むことができます。
マウスピース矯正ですきっ歯を治すデメリット

マウスピース矯正にはメリットがある一方で、注意すべき点や、人によっては不便に感じる点も存在します。治療の満足度を高めるためには、メリットだけではなく、デメリットも理解しておくことが重要です。
特に、すきっ歯の治療をマウスピースで行う場合、症状や生活スタイルによっては合わないケースもあるため、慎重な検討が求められます。以下では、マウスピース矯正の主なデメリットについて具体的に見ていきます。
装着時間を守る必要がある
マウスピース矯正は、1日20〜22時間以上の装着が推奨されており、自己管理が非常に重要になります。外出先での食事や会話の際に取り外したあと、再装着し忘れると、治療が計画通りに進まないリスクがあります。
装着時間が短くなると、歯の移動が遅れるばかりか、マウスピースが合わなくなるケースもあり、再作成が必要になることもあります。継続的に装着時間を守ることが難しい人にとっては、ストレスや負担になる可能性があります。
適応できない症例がある
マウスピース矯正は、すべてのすきっ歯を改善できるわけではありません。歯のすき間が極端に広い場合や、あごの骨格そのものに原因があるような重度のケースでは、マウスピース矯正だけでは治療が難しいことがあります。
そのような場合には、ワイヤー矯正など、他の治療法を提案されることもあります。見た目や快適さを重視してマウスピース矯正を選びたくても、治療の精度を優先する必要がある点は留意しておくべきです。
定期的な交換や通院が必要
マウスピース矯正は、およそ1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら治療を進めていきます。このプロセスに沿って治療を進めるためには、定期的に通院し、歯科医師にチェックしてもらう必要があります。
また、マウスピースの管理にも注意が必要で、紛失や破損が起きた場合には再作成の手間と費用がかかることもあります。特に、忙しいライフスタイルを送っている人にとっては、通院やスケジュール管理が負担に感じる可能性もあります。
飲食時の制限がある
マウスピースを装着したまま飲食できるのは水のみであり、それ以外の飲み物や食事をとる際は取り外す必要があります。糖分のある飲み物を装着中に摂取すると、虫歯やマウスピースの着色などにつながる恐れがあります。
外出先や職場で頻繁に取り外しをすることに抵抗を感じる人も多く、こうした飲食時の制限は、日常生活に少なからず影響を与える可能性があります。
マウスピース矯正ですきっ歯を治す場合にかかる期間

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療期間は、症状の程度や患者さまの年齢、日々の装着時間の厳守状況などによって異なります。一般的には、軽度のすきっ歯であれば6か月から1年ほどで改善が見込めるケースが多いです。
中程度の場合でも1年半前後で治療が完了することがあり、ワイヤー矯正と比べて短期間で終わるケースも見受けられます。
また、矯正治療後の仕上がりを維持するために、治療後には保定期間が設けられます。歯の移動にかかった期間と同程度設けるのが一般的で、その期間も考慮する必要があります。
マウスピース矯正ですきっ歯を治す場合にかかる費用

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療費は、選ぶマウスピースの種類や治療範囲、歯科医院の料金体系によって異なります。一般的には、30万円~100万円程度が目安とされています。
軽度のすきっ歯で、前歯の一部だけを矯正する部分矯正であれば安価に治療を受けられることもあります。部分矯正の場合、30〜50万円前後が目安でしょう。全体矯正になると、70万円〜100万円以上になる場合も少なくありません。
この費用には、治療前の検査や3Dシミュレーション、マウスピースの作成費などが含まれるのが一般的です。
ただし、追加料金が発生することもあります。例えば、途中でマウスピースを紛失した場合の再作成費や、リテーナーの追加料金などです。そのため、契約前に総額費用の内訳や、追加費用の有無について確認することが大切です。
また、マウスピース矯正は健康保険が適用されない自費診療となるため、原則、全額自己負担となります。治療費を抑えたい場合には、複数のクリニックで無料相談を受け、見積もりを取ることも有効です。
費用だけではなく、実績や医師との相性なども含めて総合的に判断しましょう。
まとめ

マウスピース矯正は、目立ちにくく取り外し可能で衛生的といった特徴から、多くの人に選ばれている矯正方法です。軽度から中程度のすきっ歯には特に効果的ですが、治療期間や費用については個々の状態や治療計画によって異なります。
より確実な効果を得るためには、まず信頼できる歯科医院でカウンセリングを受け、自分の症状に合った治療法を見極めることが大切です。すきっ歯に悩む方は、マウスピース矯正による治療を検討してみてはいかがでしょうか。
マウスピース矯正を検討されている方は、東京都板橋区大和町、都営三田線「板橋本町駅」より徒歩30秒にある歯医者「アース歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。
当院は、虫歯・歯周病治療や根管治療、入れ歯・ブリッジ治療などの保険診療だけでなく、インプラント、ホワイトニング、矯正歯科などの自由診療にも力を入れています。ホームページはこちら、ネット診療予約も行っていますので、ぜひご活用ください。